「うつ病が治るのか不安だ…」
はい。同じ気持ちのオワログ(@zinseiowata2)です。こんにちは。
うつ病になると、どんどん悪い方向に考えてしまいますよね。
・もう自分は何をやってもだめだ
・何もやる気がおきない
・同年代の人たちはあんなに立派になっているのに、、、
考えても仕方ないのに考えてしまう。まぁこれはうつ病の症状の1つなわけですが。どうしても考えてしまいます。
どうせなら、その時間を別の事に使えないかな?という事で見つけました。「U2Plus」というサービス。
実際に使ってみてどのようなサービスなのか?調べましたのでご紹介します。
U2Plusとは?
U2Plusとは認知行動療法をベースにしたWEBサービスです。
認知行動療法とは?
わたしたちは日常、物事を主観的に判断します。しかし、その判断には人それぞれ癖があります。例えばストレスを感じたりした時、悲観的に考えて落ち込み、それを引きずる人もいれば、すぐに立ち直る人もいます。これは認知の違いから生じています。
学習の理論をもとに患者の行動の変容を促す「行動療法」と、医師が患者の認知の歪みを捉え、積極的にアドバイスをすることで治療の効果を期待した「認知療法」が基礎となっていますが、あくまでも現在行われている認知行動療法とは、認知と行動に働きかける技法の総称だと言えます。
うつ病や双極性障害、パニック障害、強迫性障害など、さまざまな精神疾患の治療にも有用とされ、近年日本でも注目されています。また英語では、Cognitive Behavioral Therapyと表記され、CBTと呼ばれています。

つまり、物事に対しての考え方を変えていく方法、です。
U2plusで出来る事
FunCan
自分が出来た事、楽しめた事を毎日記入します。うつ病になると悪い事にばかり目を向けがちですよね。
そうではなく、自分が出来た事、楽しめた事に目を向ける習慣を作ります。
U2サイクル
自分が鬱っぽい、悲観的になっている状況を目に見えるように書き出します。
「自分はどういった時に鬱っぽくなってしまうのか?」
実際に目で見て実感する事で、あなたのタイプが見えてきます。
そのうえでFunCanやコラムといった機能を使う事で、鬱からの脱出を狙います。
コラム
なんらかの状況がおこった際に、今の考え方と別の考え方はないか?文章に書き起こします。
例をあげますと、、、

物事に対して違う考え方をする練習をするわけですね。
励まし合い
U2plusにはポジティブな考えが沢山あります。
FunCan、U2サイクル、コラム、それぞれに対してアクションがとれます。
他人の考え方を見て共感したり、自分の考え方に共感してもらったりして、ともに励まし合いながらうつ病からの脱出を狙います。
U2plusを使ってみた
FunCan
このように自分が出来た事、楽しめた事を書くわけです。そして他社からのリアクションも得られる。
自分のよく起こる鬱のサイクルを表してみました。この悪循環から抜け出すにはどうしたら良いか?
コラム
辛い気持ちになった時、別の考え方をする努力をします。
ちなみに常に下記のような表示がされており、あまりにネガティブな事は書けないようになっています。
プロフィール
U2plusは各々のプロフィール画面がありまして、細かく設定が出来るようになっています。
その中に「うつと不安のチェック」という項目がありましたので、やってみました。
0~4点が正常レベル、5~8点がストレス注意30%、9~14点がストレス注意50%、15点以上がストレス警報です。
本日の私はストレス警報のようです。

朝から調子悪いんですわー
U2plusを使ってみた感想
正直使ってみて本当に効果があるのかなー?と思ってしまった。
今まで高いお金を払ってカウンセリングを受けた事があるけど、料金に見合った効果はえられなかったし、、、。
まぁまだ軽く使ってみただけだから分かりません。続けていけば効果は見られるのかも?
サイト自体はシンプルで良いです。
鬱っぽい時って難しい文章読めないじゃないですか?
U2plusは全体的にシンプルな構成になっていて、調子が悪い時でも軽い気持ちで利用できます。
U2plusの登録方法
U2plusのトップページから紹介します。
「無料で登録してみよう!」をクリック
ニックネーム、メールアドレス、現在の状態、パスワードを入力します。
登録確認のメールが届きますので、メール内のURLをクリックします。
利用規約が表示されますので、読んでいただいて「同意する」をクリック
U2PLUSでどのような事が出来るのか?説明が表示されるので、ささっと読んでみてください。
登録完了です。
U2plusの口コミ・評判
U2plusといううつ病の人向けのコミュニティサイトに登録し始めました。
SNSのフォロワーや友達という概念がなく、はじめた時点でユーザー全員がフォロワー状態なので、ちょっとした「できた!」に短時間でたくさんの「いいね!」「すごい!」がつきます。
コメント機能もないので安心。#U2plus pic.twitter.com/ehGYtiNkPT— ちゅな🐠うつと暮らす (@Tr_chuna) 2018年11月9日
天気が良くて調子も少しよかったので、しばらく行けてなかったデイケアへ来ています。来れていなかった罪悪感と久々の緊張で後で疲れが来そうですが、しばらく後退していたけれどまた一歩前進と思えました。 #u2plus #milkカフェ
— こね (@konekoneko0123) 2018年1月24日
私は出来たことは数えられるけど、楽しめたことやいいことを探すのが苦手だ。
美味しかったことならあるんやけど…とつぶやいていたら、主人が、前は味がわからない時もあったんやから、それでいいんちゃう?と言ってくれた。美味しいと思える今を楽しもう。#U2plus #Milkカフェ— rumi-rumi@減薬 (@rumi_0123) 2018年1月23日
うつ病コミュニティサイトのu2plus、3月末で閉鎖の予定だったのが、要望が多くあって継続になったよう。良かった。#U2plus
— まるめがね (@Maru_Mega_Ne) 2018年4月22日
#U2Plus
鬱病支援のためのSNSサイト。
認知行動療法の認知の再体制化を軸にしたサイトで、
実際に鬱の人や鬱病っぽいと感じてる人を対象。認知の再体制化を公開することで、
他の人がどう認知行動療法を生活に取り入れてるかを
見れるのがかなりのポイント。
それの共有といいねが来るのも嬉しい。— りんご@IT×行動心理 (@nega321345) 2018年10月19日

なかなか好評のようですね^^
U2plusの料金
基本的に無料で使えます。
U2plusについて まとめ
自分の考え方や行動を変えていく事でストレスを軽減していく認知行動療法。
「どうしたら今の状態から抜け出せるのかサッパリ分からない…」
そんな方は是非一度使ってみてください。無料ですしね。登録も簡単です。
個人的にはあまり効果を実感できなかったわけですが、、、。
少しでもアナタの症状が軽くなれば幸いです!オワログ(@zinseiowata2)でした。最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント