軽い出会いに使える!すれ違いを恋のきっかけにするマッチングアプリ。
GPS機能をオンにしてスマホを持ち歩くだけで近くの相手を探せます。気軽に使えるマッチングアプリです。
立ち寄った居酒屋や、学校内、電車など。自分の行動エリア内で出会えるチャンスを作り出せます。
ios版が2016年の8月に、android版が10月にリリースされました。
運営会社は株式会社プレイモーション。abemaTVやshadowverse、タップル誕生などでお馴染みのサイバーエージェントグループの傘下にある企業です。
ただ、このクロスミーは、あなたの住所が特定されてしまう可能性もあるので注意が必要です。仕事場や自宅でGPSをオンにしていると行動パターンから大体の場所がわかってしまうんですね。
その際は「すれ違い」を特定の範囲で機能しないように設定ができます。ぜひ事前に設定しておいてください。
さらに特定のユーザーをブロックする事も可能です。
ちなみにCROSS ME(クロスミー)はすれ違った人だけではなく「さがす機能」もついています。年齢・身長・血液型・居住地・出身地・職種・学歴・年収・国籍・話せる言語・同居人・休日・お酒・タバコなどから検索できます。
CROSS ME(クロスミー) 3つの特徴
・比較的ライトなマッチングアプリ
「カラオケに行こう!」や「軽くご飯に行こう!」といった呼びかけが目立ちます。利用者も若い方が多いので気軽に使えるマッチングアプリです。ガチの婚活をしている方にはおすすめできるアプリではありません・・・。
・利用者は10代~20代が中心
CROSS ME(クロスミー)を利用している方は10代~20代が中心。とくに学生さんが多い印象でしたね。
男性は若いイケメンが多かったです。
・真面目な出会いを求める方には向かない
上記の通り、クロスミーはライトな出会いに使えるマッチングアプリです。本気の恋を探すなら別のアプリを使ったほうが良いですね
CROSS ME(クロスミー)の料金体系
クロスミーの最大の特徴である「すれ違い機能」は男女共に無料で使えます。
しかし男性は有料会員にならなければメッセージを送る事が出来ません…。
女性は完全無料で利用できます。
クロスミーは大きく分けて「無料会員」「有料会員」「有料会員(プレミアムオプション)」の3つで構成されています。
無料会員から有料会員になりますと「メッセージ無制限」「女性のいいね数が分かる」「さがすページで上位に表示される」この3つの機能が加わります。
そしてプレミアムオプションをつけると「人気上昇順とログイン順からいいねできる」「フリーワードで検索できる」「メッセージの未読か既読かが分かる」「初回特典で50いいねがもらえる」この4つの機能が付きます。
料金としては1ヶ月会員が月額3800円、3ヶ月会員が月額3266円(一括9800円)、6ヶ月会員が月額3133円(一括18800円)、12ヶ月会員が月額2900円(一括34800円)。
上記の料金に月額4800円をたす事でプレミアムオプションが受けられます。しかし個人的にプレミアムオプションは不要。通常の有料会員で良いでしょう。
また、「いいね!」を個別に購入する事もできます。10いいね!が1080円、30いいね!が2800円、50いいね!が4300円、100いいね!が7800円。
CROSS ME(クロスミー) 体験者の口コミ・評価
Jさん 30代 男 △
数ヶ月使ってみましたが若い人が多かったな。ほとんど20代だったと思います。
Kさん 20代 男 ○
マッチングアプリ版のポケモンGOみたいな感じ。結構楽しいです。
Yさん 20代 女 ○
職場が近い方と知り合いまして、この前仕事終わりに一緒に晩ごはんを食べました。
Iさん 20代 女 △
ハイスペックのイケメンが多くて少し尻込みしてしまう。
Oさん 20代 男 ○
ツイッターでログインできる点が良かったです。マッチングアプリってfacebookやってないと出来ないアプリが多くないですか?私はfacebookやってないんで、手軽に始められてよかったです。
Tさん 30代 女 △
使っている男の子は学生さんばっかりだー。ちょっと無理です。
Nさん 20代 女 ○
同年代の方が多く、出会うまでスムーズでした!出会いの内学生は使ってみるべし!
CROSS ME(クロスミー)の退会方法
マイページの「各種設定」をタップ→「退会する」をタップ→「自動更新購読をオフにしました」をタップ→「退会理由」を記入してOKを押す→「退会する」を押す
CROSS ME(クロスミー)について まとめ
・本気の婚活には向かないアプリ
・飲み友達などを探すアプリとしては良い
・利用者は若い方が多い
コメント