現代人と「悩みごと」は切っても切り離せない関係にあります。
仕事、恋愛、老後の心配…と悩みごとの種類は数多く、些細なものから深刻なものまでその程度も人それぞれです。
同様にそれら悩みごとに対しての対処の方法も様々。自身で解決策を見つけ出せる人もいれば、そうではない人がいるのも事実。
そんな人々が悩みごとに対処するための方法に、カウンセラーに相談する「カウンセリング」があります。
カウンセリングを受けることで「自分の気持ちをうまく整理できた」「解決方法が見えてきた」など、自身の精神面の健康を取り戻す効果が期待できます。
そんなカウンセリングをスマホ・パソコンから手軽に受けることができる、cotree(コトリー)というサービスについてのご紹介です。
cotreeとは?
cotreeとは、インターネットを介してをカウンセラーに悩みごとを相談できるオンラインカウンセリングサービスです。
お持ちのスマホ・パソコンからご利用いただけるため時間や場所を選ばずにあなたの状況に合わせてカウンセリングを受けることができます。

「まとまった時間が取りづらい」

「近隣にいいカウンセリングルームが見つからない」
といった方にも便利なサービスです。
創業者である櫻本真里さんが、自身のうつ病経験をもとに立ち上げたサービスです。
2つのカウンセリング方法
cotreeにはカウンセリングコースが二つあります。
1つ目は「ビデオ/電話カウンセリング」。これは通話アプリを使いカウンセラーに悩みごとを相談するコースです。
音声のみの通話と、ビデオ通話を使ってお互いの顔を合わせて行う方法と二通りあります。一回45分の時間でカウンセラーに悩みを相談し、複数回に分けて目標の達成へ向けて対話を進めていきます。
2つ目はカウンセラーにメッセージ形式で悩みを相談する「パートナープログラム」というコースです。こちらでは3日間・1ヶ月・3ヶ月とある設定期間から契約した期間中であれば回数無制限でカウンセラーにメッセージを送ることができます。
カウンセラーはそのメッセージに対して24時間以内を目安に返信を行います。初対面の人と会話をすることに抵抗がある、リアルタイムの会話ではなかなか自分の気持ちを言葉にすることが難しいという方ににおすすめのコースです。
これら2つのコースは同じカウンセラーの方で併用して利用することも可能です。(※カウンセラーの対応状況にもよります)
相談できる内容
cotreeでは様々な内容の相談をすることができます。

「自分に自信がない」

「マイナス思考である」
などといった自身の内面に関する悩みや、職場・家族・友人などとの対人関係の悩み、子育てや老後への不安、うつ病や睡眠障害など病気に関しての悩みなど日常生活で起こりうるほぼ全ての種類の悩みについて相談ができます。
また、

「なぜだか気分が優れない」
や、

「そもそも何に悩んでいるか自分でもわからないけれど苦しい」
といった漠然とした内容であっても相談でき、原因を紐解くための手助けをしてくれます。
利用料金
ビデオ/電話カウンセリング
1回分 | 3回分 | 5回分 |
5,000円 | 13,800円 | 22,000円 |
※カウンセラーによって料金の変動があります。
パートナー・プログラム(メッセージ相談)
3日間 | 1ヶ月間 | 3ヶ月間 |
2,500円 | 13,000円 | 32,000円 |
cotreeの良いところ
1つ目は最大の特徴であるオンラインならではの手軽さ、秘匿性です。
スマホ・パソコンがあればいつでも・どこでもカウンセラーに相談ができる、というところは実際のカウンセリングルームとの大きな違いです。
海外では一般的なカウンセリングですが、日本では未だに「症状の重い人が利用するもの」というイメージが拭えません。そんなイメージによりカウンセリングルームに行くことに抵抗感を覚える方、カウンセリングを受けていることが誰かに見つかってしまうことが恥ずかしい・怖いと感じる方も少なくないようです。
しかしcotreeであれば自宅など一人になれる場所で誰にも知られずにこっそりとカウンセリングを受けることができます。また、営業時間などもなく夜間に予約の取れるカウンセラーもいるため時間の都合が付きにくい方や、急な相談にも対応ができます。
2つ目はカウンセラーの数の多さ・質の高さです。
cotreeには総勢80名を超えるカウンセラーが登録しています。いずれもcotreeによる厳正な書類・面談の審査をクリアした信頼のおけるカウンセラーで、臨床心理士を始め精神保健福祉士、キャリアコンサルタント、メンタルトレーナーなど経歴も様々。1分程度の時間でできる無料のカウンセラーマッチングテストもあり、それぞれに得意分野を持ったプロフェッショナルの中からあなたの悩みごとにあったカウンセラーを見つけることができます。
また、カウンセラーの予約も取りやすく通常のカウンセリングルームのように「次のカウンセリングの予約が数ヶ月先からしか取れない」といった状況にもなりにくいのが特徴です。
3つ目が良心的な価格設定です。
上記記載の料金に関して一般的なカウンセリングルームなどと比較するとおおよそ20%ほど安く設定されており、複数回・長期プランを選択するほど1回あたりの金額も更に安くなります。カウンセリングを試してみたい方にもおすすめしやすく、継続もしやすいと言えます。さら対応カウンセラーとの相性が合わなかったり、カウンセリングの内容に満足できなかった場合に最大3回まで購入した利用ポイントの返還を受けられる「満足保証制度」というものもあります。カウンセリングの成功のためには性別を始め、話し方や考え方などカウンセラーとの相性というのも重要な要素になります。金銭的な心配をさせずに自分に合うカウンセラーを探す猶予が設けられている点にcotreeの顧客に対しての真摯な考えを感じることができます。
cotreeのイマイチな点
突発的なトラブルに対処ができない。
カウンセリングでは相談者の精神的に弱い部分やトラウマと言える部分に触れることもあるため相談者の発作や体調不良、ひどいものでは自傷行為に走ってしまうなど突発的なトラブルが起こる可能性があります。
しかしcotreeはオンラインサービスであるため、離れた場所にいるカウンセラーではそれらのトラブルに物理的に介入することができません。
性格的に感情の高ぶりを著しく制御できなくなってしまう方、一刻を争うほどの重篤な症状の方に関してはオンラインではなく実際の精神医療機関へのご相談をお勧めします。
まとめ
cotreeの特徴は以下にまとめられます。
- カウンセリングの敷居を低くしてくれている
- 登録カウンセラーの数が多く相談範囲も幅広い
- お試し・継続がしやすい料金設定
cotreeはオンラインであることの利点を最大に活かし、今までカウンセリングというものに縁遠かった人・躊躇していた人に対して大幅に敷居を低くしてくれています。
さらにその分カウンセリングを初めて受けるという人に対してもわかりやすく良心的な作りになっており、「カウンセリングの裾野を広げたい」という会社としての理念を強く感じることができます。
cotreeの発展によってこの日本でも「悩みごとがあるときはカウンセラーに相談する」という選択肢がより一般的なものになっていくかもしれません。
コメント